研究会について

イタリアオペラの台本を読み込む

イタリアオペラの台本(セリフ)は韻文で書かれています。そのセリフは文字通りの意味だけでなく、背後に登場人物 の心持ちや思いが存在しています。 オペラ台本は単に読むための作品ではなく、上演されることを前提に書かれています。演者が声に出し、舞台上で演じ ることで成立するテキストなのです。これらの仕組みや作者の意図も含め台本を読み解いていくのが本研究会の主な活動になります。台本テキストの内容研究 Librettistica からスタートして、カンタータや歌曲のテキストへの拡がりも 視野に入れ、将来的には文献学やテキスト・クリティック研究 Librettologia を含む総合的な探求を目指します。

◆ イタリア韻律法

イタリアオペラの台本(セリフ)は、ほぼ韻文で書かれています。イタリア語の韻文は主に「詩行の音節数」「詩行アクセントの配置」「脚韻」で特徴づけられます。これらのルールを知ることが詩文学を本当の意味で受容には必要不可欠となります。

◆ 台本テキスト

台本は、登場人物が発するセリフの部分と上演に際して様々な情報を提供してくれるト書きの部分で構成されています。最終的な作品理解では、楽譜(音楽テキスト)と照らし合わせたり劇場空間でどのように再現されるのかという視点も重要です。

◆ イタリア語について

文語としてのイタリア語が早くから成立したこともあり、私たちは現代イタリア語をしっかり学ぶことで、古い時代のイタリア語を読むことができます。とはいえ、時代や地域、作家による特徴を理解するためには詩文学 や歴史文法についての素養も求められます。

◆ オペラは演劇のジャンル

オペラがdramma per musicaやmelodrammaと呼ばれることからも分かるように、音楽は欠くことのできない要素ではありますが、オペラは演劇のジャンルです 演劇作品では歴史や風俗・文化などの理解が非常に重要です。

研究会メンバー

原 基晶 はら もとあき/Motoaki Hara
イタリア文学、ルネサンス文化・歴史研究を専門とする。東海大学准教授。
詩の言葉を丁寧に一語づつ突き詰めて考えていきたいと思っています。言葉が音を作っていくのですから。
森田 学 もりた まなぶ/Manabu Morita
声楽家・声楽指導者。昭和音楽大学特任准教授。
台本を精読することでセリフがどこから来るのかを理解し、舞台発音・発声法に基づいて歌い演じることができると違った世界が見えます!
辻 昌宏 つじ まさひろ/Masahiro Tsuji
明治大学教授。イタリア文学および英文学、オペラのリブレットを研究している。現在は、特にバロック・オペラについてカストラート歌手、パトロン、劇場運営、リブレットなど多角的な関心を持っている。
杉原 かおり すぎはら かおり/Kaori Sugihara
声楽家・声楽指導者。国立大学法人弘前大学教授。
“Io son l’umile ancella del Genio Creator”を心に、作家が紡いだ言葉をあたかも自分の言葉のように歌いたいと思っています。
古田 耕史 ふるた やすし/Yasushi Furuta
イタリア文学、比較文学専攻。早稲田大学准教授。アマチュア・チェリスト。
とくに詩と音楽のかかわりを研究対象としています。オペラをより深く理解し楽しむために、台本の精読はとても大切です!
山田 高誌 やまだ たかし/Takashi Yamada
専門は音楽学、オペラ、劇場史。熊本大学大学院人文社会科学研究部・音楽文化学講座准教授。
オペラ台本は現実世界の写し鏡。台本精読の奥にある興行師、政治家、パトロンの動向と思考に興味を持っています。
萩原 里香 はぎはら りか/Rika Hagihara
専門は音楽学、西洋音楽史、イタリア・オペラ。武蔵野音楽大学非常勤講師。
台本・音楽・上演・社会背景など、あらゆる視点からの研究に興味を持ち、オペラを楽しんでいます。
小田 直弥 おだ なおや/Naoya Oda
声楽伴奏者、合唱指導者。国立大学法人弘前大学助教。
ある一語をどう捉えるかで演奏は変化します。言葉と音楽の健全な関わりによって生まれる空間を探究したいと思います。

詩句のイタリア語

イタリア語のオペラや歌曲の歌詞はほぼ韻文で書かれています。響きやリズムによって生み出されたことばの世界では、ことばの意味を理解する(日本語に訳せる)だけでは十分とは言えません。なぜそのような語順になっているのか、その表現や単語、形式をなぜ選んだのか、などについても考えてみたいものです。対訳を読んでみたけれどうまく理解できない場合、その理解を深めるための手がかりも紹介していければと考えています。

イタリア・オペラ台本研究のための文献
イタリア・オペラ台本研究のためのリンク集

活動報告

Novità